こんばんは!
昨日は疲れてて更新出来ずにいました(><)/
昨日は 以前からのギアのバリ取りをしてたんですが、
夕方に「やっと終わったーヽ(´▽`)/ 」となったんですが、
よくよく検査してみると、
こんどは内歯のチャンファ部のところにバリが (゜Д゜;)!!!
ゲージに入りません…
(材質がSCM415なんで バリが予想以上にでた模様…)
これでは不良なんで、
今朝から ヤスリで 再度バリ取り(><
おかげで腕が腱鞘炎風味です。
 
 
↑センバン加工ものが ボチボチ終わって来ました。
  小物ばっかりだと 結構手間がかかります、やっぱり。
  中〜大物だと センバンかけっぱなしにして他の作業出来ますが、
  小さいとすぐ削り終わって、すぐ取り替えないといけませんし…
  他の作業が出来ないのが難点。
  (他品種少量生産だと この辺が難点ですね)
 
 
↑昨日言ってた 歯車バリ取り機です。
  横のほうについているグラインダー部が 歯面にうまい具合にあたります。
  中央は磁石でくっつくようになってまして、
  ペタッと着きます。
  そして 1週グルグルっと回って バリ取り完了です(^^
  この機械は あまり小型なギアは出来ません。
  中型(φ100〜φ200)ギアとかに使用します。
ではでは、お疲れ様です。
---------------------------------------------------------
(有)津留垣什扈
〒830-0112 福岡県久留米市三潴町967−2
 TEL 0942-64-3571
 FAX 0942-64-5441
 tsuru@tsuru-ss.sakuraweb.com
---------------------------------------------------------
                  
                
                  by 鶴城屋
                    │2005/10/19 20:13
                    │仕事(加工ネタ)