今日、とある業者さまと話しておりましたら、
自動車向け部品加工が話に出ました。
S45C、φ20x30ぐらいの旋盤加工で、月10万個
単価は 材料費込みで @20円  はうぁ! (゜Д゜;)!!!
多分…材料代だけで @7円ぐらいかかるだろうから、
加工賃は 差し引き @13円…
そして計算すると
1ヶ月25日稼働日だとして、1日4000個、
なんで、旋盤5台動かしたとしても 1日につき1台で800個
もちろんバーフィーダで 自動運転するにしても、
ここの辺が数字が限度のハズ…(24時間稼働するなら別ですが(^_^;)
これで 月の粗利が130万程度だなんて…
とても町工場レベルでは無理ですね、ハイ(><)ノ
あ、もちろん、
検査には 3次元測定器がないと駄目だろうという話だから、
もとから無理ですが…(苦笑
やはり 自動車関係は ロットがデカい分 大変です(><
数が多すぎるのは 小さい会社には難しいですね、こればっかりは…
とまぁ、
そんな話でした!
(というか、ウチは歯切り屋だから、旋盤仕事の加工量産は方向が違うだろ! >俺(^^; )
さて、昨日に続き、今日もNC複合旋盤にてミーリング加工しました。

↑旋盤で削りおわったワークに 横からエンドミルで削りますー
  6角に切り取り加工したいので、
  どうやって加工するのかというと…

↑こういう風に加工します(わかるかな(^_^;
  C軸を回しながら、エンドミル側のX軸を上下させます。
  対話式のプログラムなら簡単なんですが、
  Gコードで打つ場合、
  tan30° とかの数字で計算して座標を入力しないとなりません。

↑加工終わったところです。
  こういう加工を 極座標補間加工といいます。
  
 

↑その後、縦からのエンドミルで、キー溝を加工です。
  6角の 引っ込んだ部分に場所をあわせないと キーが削れないので、
  複合旋盤向きの加工ですー。
  この品物は、最後に ギア歯切りをして完成です(^^
明日は修理用ギアの製作が入ってましたので、
機械が空いてる時間で 急いで作る予定です。
弊社は、修理用ギアは 即製作をモットーにしております。
---------------------------------------------------------
(有)津留垣什扈
〒830-0112 福岡県久留米市三潴町967−2
 TEL 0942-64-3571
 FAX 0942-64-5441
 tsuru@tsuru-ss.sakuraweb.com
---------------------------------------------------------
                  
                
                  by 鶴城屋
                    │2005/10/25 21:33
                    │仕事(加工ネタ)