今日は朝から、かなり風邪気味でした。
ノドは痛いし、寒気がしてて、風邪ひいた模様です。
そんな風に体調不良のまま、昨日の続きの φ320の加工にとりかかるが…
ベアリングが入るところの公差部分を、荒加工して
ノギスで測った後、シリンダーゲージで測ったら、
穴で +0.2
…
「あちゃー、おしゃかだ…」
どうやら、ノギスで 正確に測れてなかったようだ…
納期金曜日なのに(汗
こういうのに限って、不良だして、困ったものです。。
すぐさま、材料屋に手配して、作り直しです。
(外径が大きい材料なんで、赤字ですよ…(つД`))
歯車加工・製作 は 親父さまに 任せっきりです、ハイ。。。

↑これが、寸法公差から 外れて不良品

↑作り直しの材料
  午後イチで 材料屋さんから、φ340の材料を引き取ってきた
  (φ330のは在庫なかった模様)
  すぐさま センバンに乗っけて加工です。
  素材が φ340 x 245 だったんで、重量179kg 重いよ…

↑表側終わって、裏側の加工中
 
 
↑ 裏側をとりあえず 荒加工し終わったところ
  夜になってタイムアップでしたので、明日に持ち越しです。
  なんとか明日終わるといいけど(^^;
 
 
↑こちらは 歯切り中
  でっかいようで、モジュール1の 小さい歯の 歯車
  歯数が なんと672です。
  (モジュール1で、歯数672なんて、加工難しいですねー)
ではでは、また明日です。
---------------------------------------------------------
(有)津留垣什扈
〒830-0112 福岡県久留米市三潴町967−2
 TEL 0942-64-3571
 FAX 0942-64-5441
 tsuru@tsuru-ss.sakuraweb.com
---------------------------------------------------------
                  
                
 
                
                
                  by 鶴城屋
                    │2005/12/08 21:33
                    │仕事(加工ネタ)