こんにちは
今週は、月曜日が祝日でしたので、一週間がすぐ終わったような感じがします。
歯車加工やセンバン加工で大忙しです。
とりあえず、加工日記を…↓

↑モジュール8の 比較的大きなギアの歯切り中
  これは水曜日に 取引先さまから届いたもの。
  宅急便で大きなギア地がきたもんだから、びっくりしました(^^
  トラックから降ろすのが一苦労でした…

↑モジュール3.5の ギア加工前の品
  そろそろ納期が迫ってきたので、大急ぎでセンバン加工したものです。
  後は 歯切加工をして完了なのですが、まだ機械が空いてないので、
  「加工待ち」状態です(^^

↑これは、ラックですね
  SUS304 の丸棒に、ラック歯切り加工したものです。

↑こっちは、センバン加工し終わった部品
  昨日から2日かかってセンバン加工、終わらせました。
  「納期」「納期」で ほんと追われております(><

↑こっちは、セラミックスの加工品
  これも今日一日で加工終わらせました。
  3個だったのですが、「大至急」品だったので、無理矢理…
  もっと余裕が欲しいです。。。(汗

↑えっと、これは、アレです、アレ(笑
  PEEK材です、樹脂の一種。。
  ポリエーテルエーテルケトン
  材料がとっても高価です。
  失敗できない〜
  (実は、去年 同じものを作ったとき、たくさん不良が出て 大赤字でした)

↑これは、材料屋メーカーさんのカタログ
  知ってる方も多いと思いますが、白銅 という材料屋さんです。
  鉄以外(プラスチック・真鍮など)の資料として、
  成分や特性を調べるのに 大変重宝しております。。。。
  最近は、
  図面指定の材料が、鉄以外の材料とかが 多く目にとまりますから(^^;
  MCナイロン(MC703HL)とか、SUM24L とか…

↑材料です。りん青銅鋳物合金
  200φ だから、値段が高ーい
  1個で 3万円近くしますよ…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
  さすが色物、値段が違いすぎる
とまあ、あまり多くは書けてませんが、
また明日も加工やります、なんとかブログ更新終了。
お疲れ様でした。
---------------------------------------------------------
(有)津留垣什扈
〒830-0112 福岡県久留米市三潴町967−2
 TEL 0942-64-3571
 FAX 0942-64-5441
 tsuru@tsuru-ss.sakuraweb.com
---------------------------------------------------------
                  
                
                  by 鶴城屋
                    │2006/01/13 21:51
                    │仕事(加工ネタ)