まったく話になりませんね…
約束というか信用を破って、危険部位を紛れ込ませるなんて
正直いって 呆れるニュースです。
ここはやっぱり!
オーストラリア牛肉に頑張ってもらってうしかないですね。。
え!? Jビーフ
・
・
・
「Jビーフ」  って… 古い単語だなぁ…CMでやってた
Jリーグ発足当時でしたよね?たしか、
どうでもいいけど
Jフェリーという 車もあったような…(?_?
っと、
ハナシが逸れました。
以下加工日記
今日もギア地を作っておりました!
親父さまはマシニングセンタで なにやら部品をつくってましたが…

↑これは スプロケットのギア地です。
  ダブルチェーン型の スプロケットなので、旋盤加工で溝を入れてます。
  歯面を Rつきにするのが大事です。

↑スプロケットのギア地が加工終わったところ
  2種類が4個ずつだったんで、計8個です↑

↑これはプーリーフランジです。(材質SUS304)
  穴を公差に仕上げて、切り落としなんですが…
  厚みが1.5ミリと薄いので「バリ取り」が苦労します(><
  バリ取りの為に裏側から
  1.5ミリの品物をチャックで掴むなんて出来ませんからね…
今週もお疲れ様でしたm(_ _)m
---------------------------------------------------------
 各種歯車製作・加工
(有)津留垣什扈
〒830-0112 福岡県久留米市三潴町967−2
 TEL 0942-64-3571
 FAX 0942-64-5441
 tsuru@tsuru-ss.sakuraweb.com
---------------------------------------------------------
                  
                
 
                
                
                  by 鶴城屋
                    │2006/01/20 23:12
                    │仕事(加工ネタ)