眠いです。
とりあえず、写真分だけupして、コメント書きます。

↑おっと、これは先日素材が届いていたMC-SCロッド
  歯車製作のために 旋盤レース加工をしたところです。
  やはり加工が難しく、通常の鉄より「倍の時間」がかかっております。
  鉄とナイロンの境目が、なかなか綺麗に仕上がらなかったとです。
  この後、「キー溝加工」→「歯切り加工」→「完成」
  と なります。

↑これは、なんだっけ?
  簡単なカラーを加工したんですが、
  何を勘違いしたのか、全長が1.1ミリ程度長いのです。
  (よく図面みてなかった…)
  後日、修正手直し待ちです。

↑これは、アルミ!!!
  アルミの山が〜、、、、50個ほどあります。
  チャラっと終わらせますy

↑これは、ベークの ギア地
  ベークにも ちょっとした加工のコツがありますね(^_^;
  複合旋盤で PCDφ70に M6タップの下穴を ミーリング加工であけております。
  というか、あまり鉄がないですね(苦笑
また明日。。。
---------------------------------------------------------
 各種歯車製作・加工
(有)津留垣什扈
〒830-0112 福岡県久留米市三潴町967−2
 TEL 0942-64-3571
 FAX 0942-64-5441
 tsuru@tsuru-ss.sakuraweb.com
---------------------------------------------------------
                  
                
 
                
                
                  by 鶴城屋
                    │2006/02/22 01:46
                    │仕事(加工ネタ)