こんばんは、
今日は夕方から「歯車」の表面処理を行いました。
え!?
弊社は決してメッキ屋ではありません。
あくまで歯車加工屋(歯切り屋)です(^^
↓

↑完成品
  これです、表面を黒染め処理しおわった歯車
  大きい物から小さい物まで5〜6種類ほどです。
  簡易式の浴槽風呂にドブっと浸けてます。
  浸けてる時間は
「勘」(^^
  黒染め処理とは? …
  大きく分けて、四三酸化処理・パーカー処理・亜鉛黒などが通称黒染めと呼ばれてます。
  つまりは、表面を黒色にする表面処理のこと
  注意点として、
  弊社は「黒染め」のみの受注等はお受けしておりません。
  そういうお仕事は専門もメッキ屋さんに、お願いします(汗
  歯車のサビ防止には、主に黒染め処理が多いようです。
  既製品のギアも ほとんどが黒色ですしね☆
あと、大阪の歯切り加工工具商社「今村商会」さまが
遠く九州の地まで営業に来られてました(先週の話)
 

↑カタログ
  「今村商会」さまは 大阪では結構有名な商社さんです。
  歯車用工具の在庫量は、多分日本で一番ではないかなーと思う。
  また、巻末の資料には
  スプラインの規格から、タイミングプーリーの規格とか 勉強になる資料になっております。
  いろいろ話を伺ってましたら、
  「大阪には歯切り屋さんは 50社ぐらいあるんやないかな」とか
  「量産屋は名古屋が多いけど、大阪は小規模でやってるトコロ多い」とか
  さすがものづくりの中枢地域の 大阪!!
  小さな町工場が少なくなっているという話を聞く昨今、多くの会社で技術伝承が出来ているのが「大阪」ですかね(^^;
ではでは、また明日♪
---------------------------------------------------------
 各種歯車製作・加工
(有)津留崎製作所
〒830-0112 福岡県久留米市三潴町967−2
 TEL 0942-64-3571
 FAX 0942-64-5441
 tsuru@tsuru-ss.sakuraweb.com
                  
                
                  by 鶴城屋
                    │2006/04/18 22:31
                    │仕事(加工ネタ)