弊社があります、福岡筑後地方は ここ3日ほど
うだるような暑さです
なにやら知り合いの会社さんは 
3人ほど従業員が倒れた…とか、
おいおい!
倒れちゃまずいでしょ(;゜Д゜)
暑すぎです。
車のクーラーも なかなか利きませんね。
さてさて、
 
 
↑ウォームホイル歯切り中
  円筒の平歯車と異なり
  ウォームホイルは「上下」に切削位置を動かすのではないです。
  「左右」方向に じわじわ切り込んでいく切削方法となります。
  銅合金なんで、切削は「乾式」
  シャリシャリという心地よい切削音が聞こえるのが特徴です。
 
 
↑これはスクリュー加工
  NC旋盤のミーリング加工でやってますが、
  ワークの径が φ150なんで 結構大きめです(^^;
  まだまだ「荒加工」ですが、なかなか時間かかっちゃいます。
  やっと今日の昼から機械が空いたんで、
  段取りしてプログラムして加工開始にこぎ着けた。
  ちなみに 外周は「白ペン」で色塗ってます。
  このミーリング加工… 刃物が切れなくなると、
  一発でワークお釈迦になっちゃうんで 要注意加工です
  (解説:刃物が切れなくなると、切削抵抗の影響で刃物締め付け位置が どんどん深い位置いってしまう)
  この品物は4回ぐらい加工実績あるんで、
  だいたいやりかた分かってるんで、あまり気を遣わなくていいですが
  ”初もの”の場合は 気を遣いますね(;´Д`)

↑これは一昨日加工してた、歯車シャフト
  なんてことない 平歯車です(^^
  こういう加工品が弊社では多いです。
---------------------------------------------------------
 各種歯車製作・加工
(有)津留崎製作所
〒830-0112 福岡県久留米市三潴町玉満967−2
 TEL 0942-64-3571
 FAX 0942-64-5441
 tsuru@tsuru-ss.sakuraweb.com
---------------------------------------------------------
                  
                
                  by 鶴城屋
                    │2006/07/14 23:56
                    │仕事(加工ネタ)