今日も とある資料を読んでましたら「中国リスク」のことが書かれてました。
簡単に説明すると、
・元の切り上げリスク
・対日感情の悪化による摩擦リスク(工場の操業停止、スト等)
・賃金単価の上昇リスク
・共産社会主義の国家統制リスク
なので、
製造業でも 中国よりベトナム等に目を向ける動きがあるのは当然でしょうね。。。
あと、中国でも 成金した人たちがブローカー業を始めるのが横行しているらしい。
(例えば、鉄鋼ブローカーとか)
地方だと、中央当局の規制を緩いらしく、賄賂が横行 当たり前!…だとか
都市部の成金大富豪と 農村の貧民
格差社会は アメリカよりも、日本よりも、中国のほうが凄そうです。orz
さて、今日の加工は、

↑昨日の夕方から加工していた、ギア地が完成したもの

↑それを ホブ盤に載せて 歯切り加工中
  φ340なので、一周するのにも結構時間かかります
  この後、高周波焼き入れに出します

↑午後から特急加工品の素材が到着(アルミ鋳物)
  アルミの加工は久しぶりー、
  なんで 失敗しないようにしないと…(汗

↑丸鋼と異なり、鋳物なので
  普通にチャックに掴むと ブレまくります。(^^;;
  なので、こういう風に 傘型センターで固定します

↑加工終了したもの  

↑逆バイトで 背面加工してます。
  段取り&プログラムに時間かかりましたー(><
  背面加工はあまりやらないからですね…
  精度的には 穴に公差があるぐらいなんで、
  第一工程は加工スピードが 肝(キモ)です(笑
明日には アルミの部品加工(50個)終わらせないと…
頑張ります☆
---------------------------------------------------------
(有)津留垣什扈
〒830-0112 福岡県久留米市三潴町967−2
 TEL 0942-64-3571
 FAX 0942-64-5441
 tsuru@tsuru-ss.sakuraweb.com
---------------------------------------------------------
                  
                
                  by 鶴城屋
                    │2005/09/27 20:58
                    │仕事(経営ネタ)